お米の分量を量り、研ぎます。
お米の計量には、付属の軽量カップを使用すると便利です。 <お米の目安> 全粥:125ml 7分粥:95ml 5分粥:70ml ※計量カップを使用して、お米を研ぐことが出来ます。 |
![]() |
1 で研いだお米をびんに入れ、沸騰直後のお湯をびんの約半分になるように注ぎます。
|
![]() |
おいしいお粥を作るために、中栓を閉めて、お米とびんを約5分間あたためます。
|
![]() |
約5分経ったら、中栓をはずし、びんの中のお米がこぼれないように注意して、お湯を捨てます。
※多少のお湯が残っていても問題ありません。 |
![]() |
新たに沸騰直後のお湯を、びんの口元付近まで注ぎます。
(満水の目安は、取扱説明書を参考にしてください) |
![]() |
すぐに中栓を閉め、約60分保温調理します。
※調理時間内は、絶対に中栓を開けないでください。 |
![]() |
約60分後に出来上がり。付属のおたまで器によそってお召し上がりください。
|
![]() |